【wordpress】記事内の見出しレベルを変更したいとき役立つプラグインWP hn Convert
wordpressのテーマ変更したいな、と思っていて一つ悩んだのが
記事内の見出しのこと。
これまでのテーマでは、記事内の見出しはh3で指定していたんだけど
これから新しく使いたいテーマでは、記事内の見出しはh2にしたい!!
300以上ある記事の見出しを一つ一つ変更するのも大変だなあ。と悩んでいたのですが
便利なプラグインを発見!
提供元のサイトは閉鎖してしまっているようですが
↑こちらのサイトでダウンロードできます。
すんごーく便利。感謝です。
私の場合は、記事内の見出しをh3⇒h2へ書き換えたかったので
content-single.php内の
<?php the_content(); ?>の箇所を
<?php the_hn_converted_content(-1); ?>
と書き換えました。
これがh3⇒h4にしたい場合は赤字の部分を1とすればOK。
h1⇒h3にしたい場合は2というふうに。簡単に変更できました。
関連記事
-
-
サイトリニューアル中です。
現在、サイトのリニューアル中につき、 お見苦しい状態ですみません。
-
-
【mt4.28】parse errorがでる
mt4.28 vicunaテンプレートで、ブログ記事の確認をするとparse errorがでてプレビューできません。
-
-
【wordpress】ハッスルサーバーからさくらのレンタルサーバーへ移転完了なり
wordpressのサーバー移行完了しました。ハッスルサーバーからさくらのレンタルサーバーへ。データベースのインポートでつまづきましたが、なんとか移行完了することができました。
-
-
トップページをサムネイル画像とタイトルですっきりさせる
WordPressのトップページに、サムネイル画像とエントリータイトルとエントリーの内容の一部を表示させる方法にチャレンジしてみました。
-
-
【WordPress】HTTP500内部サーバーエラーでサイトが表示されなくなった
すみません、また自分メモです(汗) 先ほどこのサイトにアクセスしたところ、HTT …
-
-
【WordPress】個別記事にアクセスしてもアーカイブページが表示される
WordPressの個別記事(エントリー)にアクセスしても、なぜかアーカイブページが表示される。個別記事(エントリー)が表示されない。表示されるのはアーカイブページ。query.phpを書き換えたら無事表示されるようになりました。
-
-
wordpressで関連性のある記事を自動表示
各エントリーの終わりに「このエントリーに関連性のある記事」を自動表示するプラグインを導入してみました。
以下参考にさせていただいたサイト様など。ありがとうございます!
-
-
MTの携帯サイトを削除してみる
Movable Typeを携帯対応させたのですが、検索結果になぜか、携帯サイトの方の記事が先に表示されたり、MTのサイトの方のアクセスが減少したりと悩んだ挙句携帯サイトを削除してみました。
-
-
googlesitemap作成
wordpressって色々なプラグインがあって便利。
今日はGooglesitemapを作成してみた。
これまた作成といってもプラグインまかせ!以下参考にさせていただいたサイト様など。
- PREV
- 8月の出来事
- NEXT
- 仮面ライダーウィザード ウィザードライバー再入荷情報更新中