【WordPress】HTTP500内部サーバーエラーでサイトが表示されなくなった
すみません、また自分メモです(汗)
先ほどこのサイトにアクセスしたところ、HTTP500 内部サーバーエラーとかで、サイトが表示されなかったんです。
このサイトはハッスルサーバーなのですが、同じハッスルサーバーで運営してる、他のサイトも表示されない! (全部WordPress)ハッスルサーバーに問題でもあった??
だって私何にもいじってないよ?WordPressのアップデートしたわけでもないし・・・
何もしてない・・・してな・・・した!!
久しぶりにハッスルサーバーの管理画面にログインして、なんとなくデータベースにログインしようとしたら、パスワード忘れてしまい、新しいパスワードに変更したんだった!!
原因はMySQLパスワードを変更したことでした(///∇//)
confing.phpを開いて「MySQL のパスワード 」を確認して、以前のパスワードに戻したら無事表示されました!w
ハッスルサーバーさん、すみませんw
わすれたらいけないので、記事にしておきます!
関連記事
-
-
【WordPress】個別記事にアクセスしてもアーカイブページが表示される
WordPressの個別記事(エントリー)にアクセスしても、なぜかアーカイブページが表示される。個別記事(エントリー)が表示されない。表示されるのはアーカイブページ。query.phpを書き換えたら無事表示されるようになりました。
-
-
wp.Vicuna Extメモ
wordpress自分メモ。ずーっと使ってみたかったVicunaのテンプレート。
今までMovableTypeだったのでwordpressは初。
忘れないよう自分メモ。
-
-
トップページをサムネイル画像とタイトルですっきりさせる
WordPressのトップページに、サムネイル画像とエントリータイトルとエントリーの内容の一部を表示させる方法にチャレンジしてみました。
-
-
wordpress TwentyElevenのカスタマイズ
wordpressで新しいサイトを作成中。テーマはTwentyElevenにしました。カスタマイズしたことなど、忘れないように自分メモです。
-
-
googlesitemap作成
wordpressって色々なプラグインがあって便利。
今日はGooglesitemapを作成してみた。
これまた作成といってもプラグインまかせ!以下参考にさせていただいたサイト様など。
-
-
サイトリニューアル中です。
現在、サイトのリニューアル中につき、 お見苦しい状態ですみません。
-
-
wordpressで関連性のある記事を自動表示
各エントリーの終わりに「このエントリーに関連性のある記事」を自動表示するプラグインを導入してみました。
以下参考にさせていただいたサイト様など。ありがとうございます!
-
-
【wordpress】ハッスルサーバーからさくらのレンタルサーバーへ移転完了なり
wordpressのサーバー移行完了しました。ハッスルサーバーからさくらのレンタルサーバーへ。データベースのインポートでつまづきましたが、なんとか移行完了することができました。
-
-
【wordpress】記事内の見出しレベルを変更したいとき役立つプラグインWP hn Convert
wordpressのテーマ変更するさい気になっていた、記事内の見出しレベルの変更。そんな時便利なプラグインがありました。【wordpress】記事内の見出しレベルを変更したいとき役立つプラグインWP hn Convertというプラグインです。